普段なにげなく使ってしまいがちな「水」ですが,ひとりひとりのちょっとした心がけが大きな節水につながります。自分のできることから始めてみましょう。 |
 |
● |
お風呂の残り湯は約200リットルあります。
その半分を利用して,洗濯・掃除・まき水などに使用すれば,約100リットルの節約になります。 |
 |
 |
● |
食器を洗うとき,流し洗いをすると5分間で約72リットルの水を使います。ため洗いをすれば約半分ですみ,1日約108リットルの節約になります。 |
 |
 |
● |
洗車するときホースから流し洗いをすると20分間で約240リットルの水を使います。バケツに水をくんで洗えば,約30リットルですみ,1回約210リットルの節約になります。 |
 |
 |
● |
洗顔は水を流しっぱなしにしておくと1分間で約12リットル使いますが,洗面器に水をためて使うと約2リットルですみ,1回約10リットルの節約になります。 |
 |
 |
● |
歯みがきの間,水を流しっぱなしにしておくと約6リットル使いますが,これをコップにくんでおいて使えば約0.4リットルですみます。 |
 |
 |
● |
洗濯はためすすぎにすれば,1回の使用水量は約110リットルですみ,流しっぱなしに比べ約55リットルの節約になります。 |
 |
 |
● |
洗面・炊事のときにじゃ口をこまめに開け閉めしたり,水の出を適量にして,ムダのないように使いましょう。 |
 |
 |
● |
水洗トイレは,大・小の切り替えレバーを用途によって使い分けましょう。 |
 |